AVDL引き込み範囲 | 最大10ライン分※1の映像引き込みが可能 |
FS遅延範囲 | 約20ライン※2 〜1フレーム+20 ライン※2 |
リファレンス | Vbus筐体からバスリファレンスを供給 |
出力位相調整 | H、V任意の位相に調整可 |
入力信号途絶通知 | Vbus筐体経由でSNMPトラップによる通知が可能 |
入力信号 ・SDI IN |
SMPTE 2082-1(TYPE1 MODE1)/2081-1(TYPE2 MODE1)/ 424M/292M準拠、0.8Vp-p/75Ω、BNC 1系統 |
出力信号 ・SDI OUT1〜4 |
SMPTE 2082-1(TYPE1 MODE1)/2081-1(TYPE2 MODE1)/ 424M/292M準拠、0.8Vp-p±10%/75Ω、BNC 4系統 |
映像フォーマット | 2160p60/59.94/50 (12G-SDI MODE1 Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p30/29.97/25/24/23.98 (6G-SDI MODE1 Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 1080p60/59.94/50(3G Level-A, Level-B) 1080p30/29.97/25/24/23.98 1080psF30/29.97/25/24/23.98 1080i60/59.94/50 720p60/59.94/50 |
音声フォーマット ・SDIエンベデッド入出力 |
非圧縮リニアPCM 48kHz/24bit Non PCM音声フォーマット(データフォーマット含む)※ |
質量 | 0.5kg(コネクターモジュールを含む) |
動作温度 | 0〜40℃ |
動作湿度 | 20〜80%RH(ただし結露なき事) |
消費電力 | 10.0VA (5V, 2.0A) |
販売開始年月 | 2018年3月 |
入力特性 ・SDI IN |
分解能 | 10bit | |
サンプリング周波数 | 12G:594MHz・593.4MHz 6G:297MHz・296.7MHz 3G:148.5・148.35MHz HD:74.25・74.17MHz |
||
反射減衰量 | 5MHz〜1.485GHz:15dB以上、 1.485GHz〜3GHz:10dB以上、 3GHz〜6GHz:7dB以上、6GHz〜12GHz:4dB以上 |
||
出力特性 ・SDI OUT |
分解能 | 10bit | |
サンプリング周波数 | 12G:594MHz・593.4MHz 6G:297MHz・296.7MHz 3G:148.5・148.35MHz HD:74.25・74.17MHz |
||
信号振幅 | 0.8Vp-p±10%/75Ω | ||
反射減衰量 | 5MHz〜1.485GHz:15dB以上、 1.485GHz〜3GHz:10dB以上、 3GHz〜6GHz:7dB以上、6GHz〜12GHz:4dB以上 |
||
立ち上がり/ 立ち下がり時間 |
12G:45ps以下(20%〜80%間) 6G:80ps以下(20%〜80%間) 3G:135ps以下(20%〜80%間) HD:270ps以下(20%〜80%間) |
||
オーバーシュート | 10%以下 | ||
DCオフセット | ±500mV以内 | ||
ジッター 特性 |
アライメント | 12G/6G/3G :0.3UI以下、HD :0.2UI以下 | |
タイミング | 12G:8.0UI以下、6G/3G:2.0UI以下 HD:1.0UI以下 |
||
入出力遅延 | 映像音声遅延 (AVDL時) |
約1.6µs〜約10ライン※1 (ゲンロックモード、フォーマットにより変化) 12G:1.54µs〜10ライン + 1.15µs
6G:3.38µs〜10ライン + 2.62µs 3G Level-A:1.69µs〜 5ライン + 1.32µs 3G Level-B:3.03µs〜10ライン + 2.30µs HD:3.29µs〜 5ライン + 2.64µs |
|
映像遅延(FS時) | 約20ライン※2 〜1フレーム+20ライン※2 | ||
音声遅延(FS時) | 1ms〜300ms、1msステップで任意調整 |
※注.外観及び仕様は変更することがあります。 SR10