 |
カテゴリーメニュー
シリーズメニュー
アルファベットメニュー
|
|
 |
受注生産品RoHS対応SNMP対応
12G対応 クワッドリンクコンバーター
UHX-70U
希望小売価格 400,000円 (税別)
|
|
|
正面・背面図
図をクリックすると拡大します。
|
 |
仕様
|
機能
1.【マルチプレクス】 3種類の動作モードがあります |
・MODE 1-1 ・MODE 1-2 ・MODE 1-3 |
Quad Link 3G-SDI ⇒ Single Link 12G-SDI Quad Link HD-SDI ⇒ Single Link 6G-SDI Dual Link 3G-SDI ⇒ Single Link 6G-SDI |
2.【デマルチプレクス】 3種類の動作モードがあります |
・MODE 2-1 ・MODE 2-2 ・MODE 2-3 |
Single Link 12G-SDI ⇒ Quad Link 3G-SDI Single Link 6G-SDI ⇒ Quad Link HD-SDI Single Link 6G-SDI ⇒ Dual Link 3G-SDI |
3.【DDA】 4種類の動作モードがあります |
・MODE 3-1 ・MODE 3-2 ・MODE 3-3 ・MODE 3-4 |
12G-SDI ⇒ 12G-SDI 4系統 6G-SDI ⇒ 6G-SDI 4系統 3G-SDI ⇒ 3G-SDI 4系統 HD-SDI ⇒ HD-SDI 4系統 |
4.【THR】 1種類の動作モードがあります |
・MODE 4-1 |
入力信号をスルー出力します |
5.【PG MODE】 1種類の動作モードがあります |
・MODE 5-1 |
17種類のパターンを発生します ※ |
6.SNMP監視 SNMPトラップは、基板の抜き差し、及び入出力ステータス、 モード切り替えなどに対応しています。 |
|
- ※ 出力タイミング生成をINPUT1で行います。
QL3G-SDI(Level-A 2SI)信号をINPUT1に接続してください。
|
定格
入力信号 |
IN1,IN2, IN3,IN4 |
SMPTE 292M、SMPTE 424M、SMPTE 425-5、 SMPTE 425-3、SMPTE 2082-1、
SMPTE2036-1 0.8Vp-p/75Ω BNC 各1系統 |
入力位相差許容範囲 (QL3G) |
MUX 0.8μs |
出力信号 |
OUT1,OUT2, OUT3,OUT4 |
SMPTE 292M、SMPTE 424M、SMPTE 425-5、 SMPTE 2082-1
0.8Vp-p±10%/75Ω BNC 各1系統 |
映像 フォーマット |
12G-SDI |
2160P 50/59.94/60(MODE1)
|
4K-QL3G-SDI |
2160P 50/59.94/60(Level-A 2SI) |
DL3G-SDI |
2160P 23.98/24/25/29.97/30 |
6G-SDI |
2160P 23.98/24/25/29.97/30(MODE1) |
3G-SDI ※ |
1080P 50/59.94/60/30/29.97/25/24/23.98(Level-A/B) |
HD-SDI ※ |
1080i 50/59.94/60 720P 50/59.94/60
- 1080P 30/30sF/29.97/29.97sF/25/25sF/24/24sF
23.98/23.98sF |
REMOTE |
HR10A-10R-12S(12pin) ヒロセ丸形 1系統
接点 入出力各5 パネル用 S I/O 1系統(将来拡張用) |
映像遅延 |
MUX 0.377μs DEMUX 0.357μs(MAX値)
DDA 3G、12G 0.128μs 、HD 0.256μs |
消費電力 |
10VA(5V,2.0A) |
動作温度 |
0〜40℃ |
動作湿度 |
20〜80%RH(ただし結露なきこと) |
質量 |
250g |
販売開始年月 |
2017年9月 |
|
- ※ 3G-SDI、HD-SDIはDDA、THROUGHのみ対応。
|
性能
入力特性 |
SDI IN |
反射減衰量 |
- HD:5MHz〜1.485GHz,15dB以上
- 3G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
- 6G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
2.97GHz〜5.94GHz,7dB以上
- 12G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
2.97GHz〜5.94GHz,7dB以上/5.94GHz〜11.88GHz,4dB以上
|
出力特性 |
SDI OUT |
信号振幅 |
0.8Vp-p±10%/75Ω |
反射減衰量 |
- HD:5MHz〜1.485GHz,15dB以上
- 3G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
- 6G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
2.97GHz〜5.94GHz,7dB以上
- 12G:5MHz〜1.485GHz,15dB以上/1.485GHz〜2.97GHz,10dB以上
2.97GHz〜5.94GHz,7dB以上/5.94GHz〜11.88GHz,4dB以上 |
立ち上がり/ 立ち下がり時間 |
HD:270ps以下(20〜80%間) 3G:135ps以下(20〜80%間) 6G:80ps以下(20%〜80%間) 12G:45ps以下(20〜80%間) |
オーバーシュート |
10%以下 |
DCオフセット |
±0.5V以内 |
ジッター特性 |
アライメント |
HD:0.2UI、3G:0.3UI、6G:0.3UI、12G:0.3UI |
タイミング |
HD:1.0UI、3G:2.0UI、6G:2.0UI、12G:8.0UI |
|
外部インターフェース
|
【 GPI/RS-422 】
|
ピン番 |
I/O |
信号名 |
機能 |
1〜5 |
I |
接点入力 |
動作モードを選択 |
6〜10 |
O |
接点出力 |
選択された動作モードを出力 ※ |
11 |
S I/O |
双方向通信 |
専用パネルの通信端子(将来拡張用) |
12 |
GND |
GND |
― |
|
- ※ 接点出力の絶対最大定格は60V、300mAです。外部抵抗で電流を300mA以下に制限してください。
|
 |
■ 接点入力 |
接点がメイクされるとメニュー設定された『MUX1〜3』、『DMUX1〜3』、『DDA1〜4』、『THR』、『SGPT』で動作を実行します。接点入力の動作モードは、GPIOのメニューからアサインすることが出来ます。 |
■ 接点出力 |
『MUX1〜3』、『DMUX1〜3』、『DDA1〜4』、『THR』、『SGPT』でメニュー設定されたモードが選択されると接点出力します。外部タリーランプなどで、現在の動作モードを確認できます。接点出力の動作モードは、GPIOのメニューからアサインすることができます。 |
- ※ 動作モード設定は、メニュー、SNMP、GPIの最後に設定されたモードで動作します。
|
|
 |
|
※注.外観及び仕様は変更することがあります。 SR12 |
|
 |
|
 |