MF-70V | 本体モジュール |
MF-70V 登録アプリケーション |
静止画や連番静止画、音声ファイルをコンバートして、MF-70VへLANで転送できます。直感的な操作で動画、静止画の登録・送出ができます。 |
RS-422用変換ケーブル | RS-422用のHR10A-7P-6P⇔Dsub-9(f)インチネジ変換ケーブル(1m)です。 |
MF-70V-01(オプション) | MF-70V容量拡張オプション 動画900秒、静止画4000枚、音声1020秒まで容量を拡張することができます。工場出荷時オプションです。 200,000円(税別) |
MF-90-01B(オプション) | ダイレクト送出パネル 任意のファイルをダイレクトに送出できます。直観的な操作で動画、静止画の編集ができます。 550,000円(税別) |
MF-90-03(オプション) | CHG/BACK/SKIP卓上BOX ファイルの選択、動画のスタート/ストップができます。 200,000円(税別) |
PRC-0401(オプション) | 4×1パラレルリモートコントローラ 任意のファイルをダイレクトに送出することができる、接点切り替えBOX。任意のファイルの切り替え、動画のスタート/ストップが可能です。 100,000円(税別) |
MF7V-10C-01 (オプション) |
パラレルリモートケーブル PRC-0401との接続に使用します(ケーブル長10m)。 50,000円(税別) |
GPI-70B(オプション) | GPIインターフェース 接点入出力数を拡張できるモジュールです。ムービーファイル装置本体と接続することで、接点入出力数を12本拡張することができます。 ※ GPI-70BはMF-70VのRS-422 I/Fを占有します。 130,000円(税別)
|
音声付き静止画 | 静止画に音声を付けることができます。動画と同じく、音声付き静止画ファイルはスタートトリガーで再生を開始します。 |
ループ再生※1 | 動画/音声付き静止画/音声ファイルのループ再生ができます。
|
ポジション移動※1 | 表示位置を変更することができます。右上のロゴを左下に変更したい時などに有用です。 |
ファイルEDIT※2 | ファイルのコピー、移動、削除ができます。 |
音声レベル調整 | ファイル毎に音声レベルを-20dB〜20dBの範囲で調整できます。 |
BLACK送出モード | 送出するファイル間に、自動的に黒味画像を挿入します。 |
接点制御 | 接点は各ピンごとに任意の制御や出力を割り当て可能です。接点制御により任意のファイルをダイレクトに送出することができます。本体の設定で読み出したいファイルを接点の各ピンに割り当てることで最大8ファイルを容易に送出できます。
|
RS-422制御 | 外部からファイルの切り替え、ループ再生のON/OFF、動画ファイルのスタート/ストップができます。 |
手動制御 | オプションのMF-90-01、MF-90-03を接続することで、ファイルの送出が可能です。 |
ネットワーク転送 | MF-70V登録アプリケーションを使用すると、1000BASE-Tのネットワーク経由で素材のインポート、エクスポートが可能です。汎用の静止画ファイルをアプリケーション上でMF-70V形式のファイルにコンバートすることができます。また、直感的な操作で動画、静止画の送出が出来ます。オプションのFTC-200を使用すれば、ファイル画像サイズのアップ/ダウンコンバート、セルフキー生成などができます。 |
入力信号 | REF IN | BBS、0.43Vp-p/75Ω、または3値SYNC、 0.6Vp-p/75Ω BNC 1系統 ※ 3値SYNCとBBSは自動切り替え。 |
出力信号 | FILL、 KEY OUT |
SMPTE292M準拠、0.8Vp-p±10%/75Ω、BNC 各1系統 |
外部 I/F | PANEL | 2Vp-p/75Ω、BNC 1系統 ※ MF-90-01、MF-90-03用。 |
RS-422 | HR10A-7R-6S、1系統 ※ 付属のRS-422用変換ケーブルにて接続。シリアル通信制御、GPI-70B用。 |
|
REMOTE | HR10A-10R-12S、1系統 接点入力×5、接点出力×5
|
|
1000BASE-T プロトコル |
RJ-45 1系統 TCP/IP、FTP(ファイル転送) |
|
映像フォーマット | 1080i/59.94 | |
画像フォーマット | JPEG2000 10bit、1/20圧縮 | |
音声フォーマット | AES/EBUデジタルオーディオ 非圧縮 48kHz/24bit、8ch | |
記憶容量 | 静止画:1000枚 動画:180秒 音声:240秒(NAND FLASHメモリ CFカード8GB相当)
|
|
ファイルID範囲 | 1〜9999の範囲で任意のファイルIDを割り当て、保存することが可能。
|
|
読み出し時間 | 約0.2秒以内 | |
表示位置 調整範囲 |
縦(V) | ±1080ライン(調整ステップ 2ライン) |
横(H) | ±1920ドット(調整ステップ 2ドット) | |
出力位相 調整範囲 |
縦(V) | ±1124ライン(調整ステップ 1ライン) |
横(H) | ±2199ドット(調整ステップ 1ドット) | |
消費電力 | 6.5VA(5V、1.3A)※ MF-70V-01実装時:8.5VA(5V、1.7A) | |
質量 | 約400g※ MF-70V-01実装時:約470g | |
動作温度 | 0〜40℃ | |
動作湿度 | 20〜80%RH(ただし結露なきこと) | |
販売開始年月 | 2012年8月 |
出力特性 | FILL、 KEY OUT |
分解能 | 10bit | |
サンプリング周波数 | 74.18MHz | |||
信号振幅 | 0.8Vp-p±10%/75Ω | |||
反射減衰量 | 5MHz〜742.5MHz、15dB以上 742.5MHz〜1.485GHz、10dB以上 |
|||
立ち上がり/立ち下がり時間 | 270ps以下(20%〜80%間) | |||
オーバーシュート | 10%以下 | |||
DCオフセット | 0V±0.5V | |||
ジッター特性 | アライメント | 0.2UI | ||
タイミング | 1.0UI | |||
PANEL | 100m/3C2V | |||
REMOTE | 接点入力 | 12mA最大定格 | ||
接点出力 | 60V/300mA最大定格 |
ピン番 | I/O | 信号名 | 機能 |
1〜5 | I | 接点入力 | CHG/SKIP/BACK/TOP/START/STOP/PRESET1〜8/LOOPのいずれかを割り当て可能 |
6 | ― | GND | ― |
7〜11 | O | 接点出力 | CHG/SKIP/BACK/TOP/START/STOP/PRESET1〜8/LOOPのいずれかを割り当て可能 |
12 | ― | コモン | ― |
CPU | Intel®1.3GHzクラスのプロセッサを搭載したパーソナルコンピューター (Core2 Duo 2.0GHz以上を推奨) |
RAM | 256MBのRAM(1GB以上を推奨) |
LAN | RJ-45端子(1000BASE-T推奨) |
HD空き容量 | インストール時に60MB以上の空き容量が必要 |
モニタ | 32bitカラー表示が可能なグラフィックアクセラレーターおよびディスプレイ (解像度:1024×768ピクセル以上を推奨) |
OS | Microsoft® Windows XP® Professional(SP3) 日本語版(32/64bit版)、Windows 7 Starter、Home Premium、Professional、 Ultimate、Enterprise日本語版(32/64bit版)、 Windows 8.1、Pro日本語版(32/64bit版) Windows 10、Pro日本語版 |
ファイル形式 | 備考 | |
BMP | RGB/カラーマップ/グレースケール、ボトムアップ/トップダウン対応、非圧縮/RLE圧縮 | JPEG・PNG形式BMPは非対応 |
JPEG | RGB/YCbCr/グレースケール、 ベースライン/プログレッシブ |
ロスレスJPEGは非対応 |
PICT | 16・32ビットDirect Bit、2〜8ビットPixmap、 アルファチャンネル対応 |
― |
PNG | RGB/カラーマップ/グレースケール、 アルファチャンネル対応 非圧縮/Deflate圧縮 |
― |
PSD | Adobe®Photoshop®形式、8ビットRGB、 アルファチャンネル対応 |
― |
TARGA | RGB/カラーマップ/グレースケール、 Image Originビット対応 非圧縮/RLE圧縮、 アルファチャンネル対応 |
― |
TIFF | RGB/CMYK/YCbCr/グレースケール、 非圧縮/JPEG圧縮/Deflate圧縮、 アルファチャンネル対応 |
マルチページTIFFには非対応 |
J2C | CF-90HD/SD形式に対応 | ビデオトロン独自形式 |
VJ2 | 静止画・音声付静止画・動画 | ビデオトロン独自形式 |
STW ST5 |
静止画 | ビデオトロン独自形式 送出イメージデータを含むファイルのみ対応 |
ファイル形式 | WAVE |
オーディオフォーマットタイプ | 非圧縮リニアPCM(WAVE_FORMAT_PCM) |
データサイズ | 16/24ビット |
サンプリング周波数 | 48kHz |
チャンネル数 | モノラル、ステレオ |
拡張子 | WAV、wav |
※注.外観及び仕様は変更することがあります。 SR14