定格 |
入力信号 |
・ REF IN |
BBS:0.43Vp-p/75Ω、3値SYNC:0.6Vp-p/75Ω BNC 1系統 |
・ LINE IN |
SMPTE292M準拠、0.8Vp-p/75Ω BNC 1系統 |
・ LTC |
SMPTE12M-1準拠、0.5-4.5Vpp/1.5kΩ BNC 1系統 |
出力信号 |
・ LINE OUT 1、2 |
SMPTE292M準拠、0.8Vp-p±10%/75Ω BNC 各1系統 |
外部 I/F |
・ REMOTE |
接点入力4、接点出力4、 Dsub-15(f)高密度タイプ、インチネジ 1系統
※1 TTL信号で制御する際は、吸い込み電流が12mAまで耐えられる デバイスで駆動してください。
※2 接点の絶対最大定格は60V、300mAです。外部抵抗で電流を 300mA以下に制限してください。
|
映像フォーマット |
SMPTE274M準拠、1080i/59.94 |
LTCバイナリグループ フォーマット |
SMPTE309M準拠、YYMMDD format/MJD format |
動作温度 |
0~40℃ |
動作湿度 |
20~80%RH(ただし結露なき事) |
消費電力 |
7VA (5V,1.4A) |
質量 |
0.32kg(コネクターモジュールを含む) |
販売開始年月 |
2014年3月 |
|
性能 |
入力特性 |
・ SDI IN |
分解能 |
10bit
|
サンプリング周波数 |
74.18MHz |
イコライザー特性 |
100m/5CFB |
反射減衰量 |
5MHz~742.5MHz:15dB以上
742.5MHz~1.485GHz:10dB以上 |
|
出力特性 |
・ SDI OUT |
分解能 |
10bit:本線,8bit:タイム、デイト、ロゴ |
サンプリング周波数 |
74.18MHz |
信号振幅 |
0.8Vp-p±10%/75Ω |
反射減衰量 |
5MHz~742.5MHz:15dB以上,742.5MHz~1.485GHz:10dB以上 |
立ち上がり/ 立ち下がり時間 |
270ps以下 (20%~80%間) |
オーバーシュート |
10%以下 |
DCオフセット |
0V±0.5V |
ジッター特性 |
アライメント:0.2UI,タイミング:1.0UI |
・ 接点入力 |
12mA以上 |
・ 接点出力 |
60V/300mA以下 |
入出力遅延(最短) |
約4μs |
|
機能 |
表示サイズ |
1920×1080 |
画面プリセット |
プリセット番号 |
1~32 |
横表示位置 |
0~1919 |
縦表示位置 |
0~1079 |
フォント |
ビデオトロン標準フォント、True Typeフォント(4書体まで)※ |
文字サイズ |
10~100級(1級は約1.6ドット) |
長体 |
0~50%(0%で普通サイズ、横に縮む) |
斜体 |
0~30%(上部が下部より右へずれる) |
文字間隔 |
-50~50ドット(-は左に詰まる) |
区切り間隔 |
-50~50ドット(-は左に詰まる) |
輝度(Y) |
0~110% |
彩度(S) |
0~100% |
色相(H) |
0~360° |
縁取り |
幅 :0~10ドット、種類:HARD,SOFT |
表示文字 |
時分秒 |
00:00:00~23:59:59 |
年 |
2000~2099年 |
月 |
1~12月 |
日 |
1~31日 |
曜日 |
月,火,水,木,金,土,日
MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT,SUN |
ロゴイメージファイル |
画像サイズ |
512×512 |
画像フォーマット |
TIFF(32ビット(RGBα) 非圧縮TIFF) |
画像ファイル名 |
8文字まで(使用可能文字 :英数字 と記号のハイフン‘-’) |
|
|
※フォントの版権についてはお客様で契約をお願いします。 |
|
 |
 |
REMOTE |
Dsub-15(f)高密度タイプ |
 |
|
背面のREMOTEから表示のON/OFF制御とTALLYを出力します。 OFF、TIME、DATE、LOGO、画面番号(SCRN1~SCRN32)を設定 することができます。 |
ピン番号 |
信号名 |
信号名 |
機能 |
1 |
IN1 |
接点入力 |
OFF、TIME、DATE、LOGO、 SCRN1~SCRN32から選択
レベルトリガーまたは エッジトリガーを切り替え可能 ※ |
2 |
IN2 |
接点入力 |
3 |
IN3 |
接点入力 |
4 |
IN4 |
接点入力 |
5 |
OUT1 |
接点出力 |
OFF、TIME、DATE、LOGO、 SCRN1~SCRN32から選択 |
6 |
OUT1 |
接点出力 |
7 |
OUT2 |
接点出力 |
8 |
OUT2 |
接点出力 |
9 |
OUT3 |
接点出力 |
10 |
OUT3 |
接点出力 |
11 |
GND |
― |
GND(接点入力コモン) |
12 |
OUT4 |
接点出力 |
OFF、TIME、DATE、LOGO、 SCRN1~SCRN32から選択 |
13 |
OUT4 |
接点出力 |
14 |
N.C. |
― |
未使用 |
15 |
GND |
― |
GND(接点入力コモン) |
|
|
|
|
※ TIME、DATE、LOGO のレベルトリガーはMAKE中“表示”、エッジトリガーはエッジで“表示”と “非表示”を繰り返します。
SCRN1~32はトリガーモードに関係なくMAKEすると画面番号を切り替えてBREAKしても保持します。
ケーブル用適合コネクター 型番:D02-M15PG-N-F0(日本航空電子社製)
ケーブル用適合コネクターコンタクト 型番:D02-22-26P-PKG100(日本航空電子社製)
ケーブル用適合コネクターカバー 型番:17JE-09H-1C(第一電子工業社製)
注)必ず上記の指定されたコネクター、コンタクト、カバーを使用してください。 |
|
 |
|
※ 接点入力をロジックで制御する場合、吸い込み電流が12mAまで耐えられる デバイスで駆動してください。
※ 接点出力の絶対最大定格は60V、300mAです。外部抵抗で電流を300mA以下に制限してください。 |
※注.外観及び仕様は変更することがあります。SR03 |