動作 モード |
IP→SDI | SDI 4CHに対応 ST2110に準拠したIPパケットからSDI信号を出力します。エンベデッド音声は48kHz/24bit 16chに対応。 |
SDI→IP | SDI 8CHに対応 SDI信号をST2110に準拠したIPパケットで出力します。エンベデッド音声は48kHz/24bit 16chに対応。
|
|
NMOS | IS-04、IS-05準拠 AMWA NMOS準拠のAPIによる機器の発見と登録、機器の接続制御に対応。 |
|
BMCA | IEEE 1588-2008準拠のBest Master Clock Algorithmに対応。最も信頼性の高いマスタークロックを選出します。 | |
IGMP V3 | IGMP V3準拠 通信帯域を削減する。 | |
PTP | IEEE 1588-2008、SEMPTE ST2059準拠したPTPに対応。 | |
タグVLAN | IEEE 802.1Q準拠。NMOS、PTP、各IPストリームに付加可能。 | |
ヒットレス | SMPTE ST 2022-7に準拠したヒットレスに対応。 | |
ステータス表示/ エラー監視 |
SDI、IPのステータス表示、エラー監視機能を搭載しており、Vbus筐体標準のSNMP、Webserverで通知します。
【SDI信号のステータス、エラー種別】
【IPのステータス、エラー種別】
|
|
ALARM出力 | エラー発生(故障でモジュールの電源が切れる。又はモジュールが筐体より抜かれている状態の事)時、筐体の接点ALARM出力端子によりアラーム信号を出力。機能は基板上のスイッチで有効/無効の設定ができます。 | |
WebServer監視、設定 | 監視、設定が可能。 |
入力信号 | REF IN | BBS、0.43Vp-p/75Ω、または3値SYNC、0.6Vp-p/75Ω BNC 1系統 | |
SDI | SMPTE 2082-1(TYPE 1 MODE1)/ 2081-1(TYPE 2 MODE1)/ 424M/292M準拠、0.8Vp-p/75Ω、BNC 8系統、SDI1〜SDI8端子を使用、SDI入力信号はPTPに同期していること (PTPより±1LINE以内であること)
|
||
出力信号 | REF OUT | BBS、0.43Vp-p/75Ω、または3値SYNC、0.6Vp-p/75Ω BNC 1系統 | |
SDI | SMPTE2082-1/2081-1/424M/292M準拠、0.8Vp-p±10%/75Ω、 BNC 4系統、SDI1〜SDI4端子を使用
|
||
IP I/F | 25G ETH 1、2 |
モジュールタイプ:SFP28、コネクタータイプ: LCデュプレックス2系統 SMPTE ST2110-20/-21/-30/-40、ST2059-1 ST2022-7(Hitless)、I EEE 1588-2008(PTP)準拠 [25Gモード時] プロトコル:25GBase-SR、光波長:850nm、伝送レート:25.78Gbps [10Gモード時] プロトコル:10GBase-SR、光波長:850nm、伝送レート:10.3124Gbps |
|
映像フォーマット | 2160p/59.94(12G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/60(12G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr = 4:2:2 10bit) 2160p/50(12G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/29.97(6G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/30(6G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/25(6G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/23.98(6G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 2160p/24(6G-SDI MODE1、Y:Cb:Cr=4:2:2 10bit) 1080p/59.94 (3G-SDI LEVEL-A) 1080p/60 (3G-SDI LEVEL-A) 1080p/50 (3G-SDI LEVEL-A) 1080p/29.97 1080sF/29.97 1080p/23.98 1080sF/23.98 1080p/30 1080sF/30 1080p/25 1080sF/25 1080p/24 1080sF/24 1080i/59.94 1080i/60 1080i/50 720p/59.94 720p/60 720p/50 |
||
動作温度 | 0〜40℃ | ||
動作湿度 | 20〜80%RH(ただし結露なきこと) | ||
消費電力 | 27.5VA(5V,5.5A) | ||
質量 | 0.8kg | ||
販売開始年月 | 2022年11月 |
SDI 入力特性 |
分解能 | 10bit |
サンプリング 周波数 |
12G:594MHz・593.4MHz、6G:297MHz・296.7MHz 3G:148.5MHz・148.35MHz、HD:74.25MHz・74.17MHz |
|
反射減衰量 | 5MHz〜1.485GHz,15dB以上、1.485GHz〜3GHz,10dB以上、3GHz〜6GHz,7dB以上、6GHz〜12GHz,4dB 以上 | |
エンベデッド音声 | リニアPCM 48kHz/24bit 16ch | |
SDI 出力特性 |
分解能 | 10bit |
サンプリング 周波数 |
12G:594MHz・593.4MHz、6G:297MHz・296.7MHz 3G:148.5MHz・148.35MHz、HD:74.25MHz・74.17MHz |
|
信号振幅 | 0.8Vp-p±10%/75Ω | |
反射減衰量 | 5MHz〜1.485GHz,15dB以上、1.485GHz〜3GHz,10dB以上、 3GHz〜6GHz,7dB以上、6GHz〜12GHz,4dB以上 |
|
エンベデッド音声 | リニアPCM 48kHz/24bit 16ch | |
IP I/F特性 |
出力波長 | 840nm〜850nm〜860nm |
入力波長 | 840nm〜860nm | |
光出力強度 | -6.4dBm〜3dBm | |
Stressed Sensitivity(OMA) |
-5.2dBm |
※注.外観及び仕様は変更することがあります。 SR02